お菓子職人のお菓子とダイエットと釣りのページ

介護福祉士

資格について

介護福祉士


介護福祉士は国家資格


介護福祉士は、昭和62年、社会福祉士と共に開設された資格であり、精神保健福祉士と合わせて三福祉士とも言われる福祉の国家資格です。

社会福祉士がソーシャルワーカーと呼ばれるように、介護福祉士についてもケアワーカーと言う呼び方をする事もあります。


介護福祉士はいわゆる名称独占資格の一つであって、その専門的知識及び技能をもって、身体上又は精神上の障害があることにより、日常生活を営むのに支障がある人につき、心身の状態に応じた介護を行い、並びにその人及びその介護者に対して、介護に関する指導を行うことを仕事とする人のことであります。


介護福祉士の活動場所としては、特別養護老人ホーム、デイケアセンターや障害福祉サービス事業所、その他の社会福祉施設等があり、このことからも、今後の高齢化社会を考えたとき、職業としての将来性は非常に有望です。

また、在宅で生活している要介護者のお宅に通って支援するホームヘルパーにも介護福祉士資格は有用ですね。


今後は、この職種の専門性を深めていき、他の医療、看護、リハビリなどの職種との協調、相互理解などその職域の啓発のために、しなければ成らない事も山積みです。

介護福祉学会も創設され、介護福祉学といった専門分野もその産声を上げました。

しかし、介護福祉士の資格を取得してもその社会的地位は看護師と同等とは言い難く、その業務内容が苛酷であることから退職率が高いのが現状です。


平成17年、国は介護に携わる者の資格を介護福祉士に一体化する道筋を打ち出しましたが、現在も需要に対し供給が全く追いついていない有り様であり、都道府県の認定資格であるホームヘルパー2級等の需要は依然として高い状況とも言われています。

これは 現行制度では 介護福祉士資格は、福祉系大学・福祉系専門学校・その他の課程を修了すれば、国家試験を受験する必要がなく付与していたこと、更に学校等で資格を取得しても福祉の仕事には就かない人が多いことが原因です。


取得方法

1・厚生労働大臣の指定する養成施設を修了し登録名簿に登録する。

2・介護実務経験3年以上で介護福祉士国家試験に合格し登録名簿に登録する。

3・高等学校又は中等教育学校(それぞれ専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目(若しくは科目)及び単位数を修めて卒業し介護福祉士国家試験に合格し 登録名簿に登録する。



取得方法については、平成23年より厚生労働大臣が指定する養成施設を修了し名簿登録する取得方法が廃止され、平成24年からは介護の実務経験3年の者は600時間の研修を受講することが義務づけられ、取得を希望する全ての者に筆記試験(マークシート形式)は受験しなければならない方向で検討がされました。


しかし,平成24年度(第25回)国家試験から実行計画だったのを更に3年遅らせ、平成27年度(第28回)国家試験からの執行と決まりました。


故に、現在介護福祉士の資格取得を目指している方は、平成27年度までに取得することが必須ですね。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional